|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectjavax.mail.internet.HeaderTokenizer
public final class HeaderTokenizer
このクラスは RFC822 及び MIME ヘッダを RFC822 及び MIME により指定される基本的な記号にトークン化します。
このクラスは折りたたまれたヘッダ (CRLF SPACE シーケンスを含むヘッダ) を処理します。 折りたたみは返されるトークン内で削除されます。
| 入れ子のクラスの概要 | |
|---|---|
static class |
HeaderTokenizer.Token
この Token クラスは HeaderTokenizer により返されるトークンを表します。 |
| フィールドの概要 | |
|---|---|
static String |
MIME
MIME に固有です。 |
static String |
RFC822
RFC822 に固有です。 |
| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
HeaderTokenizer(String header)
コンストラクタです。 |
|
HeaderTokenizer(String header,
String delimiters)
コンストラクタです。 |
|
HeaderTokenizer(String header,
String delimiters,
boolean skipComments)
RFC822 形式のヘッダを使用するコンストラクタです。 |
|
| メソッドの概要 | |
|---|---|
String |
getRemainder()
Header の残りを返します。 |
HeaderTokenizer.Token |
next()
この String からの次のトークンを構文解析します。 |
HeaderTokenizer.Token |
peek()
次のトークンを見ます。 |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
| フィールドの詳細 |
|---|
public static final String RFC822
public static final String MIME
| コンストラクタの詳細 |
|---|
public HeaderTokenizer(String header,
String delimiters,
boolean skipComments)
header - トークン化される RFC822 ヘッダdelimiters - ATOMS を区切るために使用される区切り文字のセット。
通常は RFC822 又は MIMEskipComments - true の場合、コメントはスキップされ、トークンとして返されない
public HeaderTokenizer(String header,
String delimiters)
header - トークン化されるヘッダdelimiters - 使用される区切り文字public HeaderTokenizer(String header)
| メソッドの詳細 |
|---|
public HeaderTokenizer.Token next()
throws ParseException
クライアントは next() を呼び出すループ中に留まり、 EOF Token が返されるまで連続してトークンを構文解析します。
ParseException - 構文解析に失敗した場合
public HeaderTokenizer.Token peek()
throws ParseException
next() が呼び出されるまで、連続的にトークンを返します。
ParseException - 構文解析に失敗した場合public String getRemainder()
|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||