迷惑レスフィルタには下記の機能があります。
迷惑レスフィルタを自動的に作動させるには、「環境設定」>「フィルタ」で設定しておく必要があります。具体的な設定方法は「フィルタ」を設定するを参照してください。
設定後は、スレッドを読み込む際に自動的に迷惑レスフィルタが実行されます。また、任意のレスに対して、属性の設定で「迷惑レス」を選択すると、迷惑レスフィルタが作動し、類似の迷惑レスを自動的にあぼーんします。
スレッドを読んでいるときに大量コピペなどがあり、すべてあぼーんしたいと思ったら、その中の1つのレスの属性を「迷惑レス」にしてみてください。同じ ID のレスなど、迷惑レスフィルタが迷惑レスと判断したレスがすべて自動であぼーんされます。1つのレスを「迷惑レス」と指定しただけではうまく判断できない場合もあります。そのときは、もう1つか2つのレスを「迷惑レス」に指定してみてください。
「フィルタ」環境設定の詳細画面で単語を登録しているときは、スレッドを読み込むだけで、指定した単語を含むレスがあぼーんされます。
迷惑レスの指定を解除してレスを表示したいときは、レスの属性を変更してください。詳しくはレスの属性を設定するを参照してください。
特定のレスのみあぼーんしたいときは、任意のレスをあぼーんするを参照してください。