|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectts.util.CountDown
public class CountDown
カウントダウンクラス。
カウンタの値を保持し、それを一つずつ減算していくためのメソッドを
用意している。
カウンタの下限値は、デフォルトではゼロに設定されるが、コンストラクタで指定
することもできる。
カウンタの初期値は必ずコンストラクタで指定しなければならない。
このクラスの直接のインスタンスはマルチスレッドに対応していないが、
synchronizedCountDown(long)メソッドを利用して、
スレッドセーフなインスタンスを生成することができる。
| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
CountDown(long init)
カウンタの初期値を引数にとるコンストラクタ。 |
|
CountDown(long init,
long limit)
カウンタの初期値と下限値を引数にとるコンストラクタ。 |
|
| メソッドの概要 | |
|---|---|
long |
currentValue()
現在のカウンタ値を取得する。 |
long |
decrement()
カウンタを一つ減算する。 |
boolean |
isReached()
カウンタの値が下限値に達したかどうかを判定する。 |
long |
limitValue()
下限値を取得する。 |
static CountDown |
synchronizedCountDown(CountDown c)
指定されたカウントダウンオブジェクトの現在の値を使用して、 スレッドセーフなカウントダウンオブジェクトを新たに生成する。 |
static CountDown |
synchronizedCountDown(long init)
カウンタの初期値を指定して、スレッドセーフなカウントダウンオブジェクト を生成する。 |
static CountDown |
synchronizedCountDown(long init,
long limit)
カウンタの初期値及び下限値を指定して、スレッドセーフなカウントアップ オブジェクトを生成する。 |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
| コンストラクタの詳細 |
|---|
public CountDown(long init)
public CountDown(long init,
long limit)
init - カウンタの初期値。limit - カウンタの下限値。| メソッドの詳細 |
|---|
public long currentValue()
public long limitValue()
public boolean isReached()
public long decrement()
throws OutOfRangeException
OutOfRangeException - カウンタが下限値を越える場合。public static CountDown synchronizedCountDown(long init)
init - カウンタの初期値。
public static CountDown synchronizedCountDown(long init,
long limit)
init - カウンタの初期値。limit - カウンタの下限値。public static CountDown synchronizedCountDown(CountDown c)
c - 元になるカウントダウンオブジェクト。
java.lang.AssertionError - 引数がヌルの場合(デバッグモードのみ)。
|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||