|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Object | +--jp.go.ipa.jgcl.JgclGeometry
JgclGeometry は、幾何要素のクラス階層のルートとなる抽象クラスです。 すべての幾何要素クラスは、そのスーパークラスとして JgclGeometry を持ちます。
JgclGeometry は、 幾何要素の種類 (曲線なのか曲面なのか、といったこと) や 次元 (2次元なのか3次元なのか、といったこと) を 問い合わせるメソッドを持っています。 JgclGeometry のサブクラスは、 これらの問い合わせメソッドを自身の実状に合致するように オーバーライドしなければなりません。
| コンストラクタの概要 | |
protected |
JgclGeometry()
オブジェクトを構築する。 |
| メソッドの概要 | |
abstract int |
dimension()
この幾何要素の次元を返す抽象メソッド。 |
protected java.lang.String |
getClassName()
この幾何要素の「パッケージ名を除いたクラス名」を返す。 |
double |
getToleranceForAngle()
現在のスレッドに設定されている角度の許容誤差を返す。 |
JgclToleranceForAngle |
getToleranceForAngleAsObject()
現在のスレッドに設定されている角度の許容誤差を返す。 |
double |
getToleranceForDistance()
現在のスレッドに設定されている距離の許容誤差を返す。 |
double |
getToleranceForDistance2()
現在のスレッドに設定されている距離の許容誤差の自乗を返す。 |
JgclToleranceForDistance |
getToleranceForDistanceAsObject()
現在のスレッドに設定されている距離の許容誤差を返す。 |
double |
getToleranceForParameter()
現在のスレッドに設定されているパラメータ値の許容誤差を返す。 |
JgclToleranceForParameter |
getToleranceForParameterAsObject()
現在のスレッドに設定されているパラメータ値の許容誤差を返す。 |
double |
getToleranceForRealNumber()
現在のスレッドに設定されている実数値の許容誤差を返す。 |
JgclTolerance |
getToleranceForRealNumberAsObject()
現在のスレッドに設定されている実数値の許容誤差を返す。 |
boolean |
is1D()
この幾何要素が1次元か否かを返す。 |
boolean |
is2D()
この幾何要素が2次元か否かを返す。 |
boolean |
is3D()
この幾何要素が3次元か否かを返す。 |
boolean |
isCurve()
この幾何要素が曲線か否かを返す。 |
boolean |
isFreeform()
この幾何要素が自由形状か否かを返す。 |
boolean |
isParametric()
この幾何要素がパラメトリックか否かを返す。 |
boolean |
isPlacement()
この幾何要素が配置情報 (局所座標系) か否かを返す。 |
boolean |
isPoint()
この幾何要素が点か否かを返す。 |
boolean |
isSurface()
この幾何要素が曲面か否かを返す。 |
boolean |
isTransformationOperator()
この幾何要素が幾何的な変換を行なう演算子か否かを返す。 |
boolean |
isVector()
この幾何要素がベクトルか否かを返す。 |
protected java.lang.String |
makeIndent(int indent)
インデントの深さの数分のTab文字列を返す。 |
void |
output(java.io.OutputStream out)
出力ストリームにこの幾何要素の形状情報を出力する。 |
protected abstract void |
output(java.io.PrintWriter writer,
int indent)
出力ストリームにこの幾何要素の形状情報を出力する。 |
| クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
| コンストラクタの詳細 |
protected JgclGeometry()
| メソッドの詳細 |
public abstract int dimension()
public boolean is1D()
true, さもなくば falsepublic boolean is2D()
true, さもなくば falsepublic boolean is3D()
true, さもなくば falsepublic boolean isVector()
true, さもなくば false- 関連項目:
JgclVectorpublic boolean isPoint()
true, さもなくば false- 関連項目:
JgclPointpublic boolean isPlacement()
true, さもなくば false- 関連項目:
JgclPlacementpublic boolean isTransformationOperator()
true,
さもなくば false- 関連項目:
JgclCartesianTransformationOperatorpublic boolean isCurve()
true, さもなくば false- 関連項目:
JgclParametricCurvepublic boolean isSurface()
true, さもなくば false- 関連項目:
JgclParametricSurface,
JgclNonParametricSurfacepublic boolean isParametric()
true,
さもなくば false- 関連項目:
JgclParametricCurve,
JgclParametricSurfacepublic boolean isFreeform()
true,
さもなくば falsepublic double getToleranceForDistance()
JgclConditionOfOperationpublic JgclToleranceForDistance getToleranceForDistanceAsObject()
JgclConditionOfOperationpublic double getToleranceForDistance2()
JgclConditionOfOperationpublic double getToleranceForAngle()
JgclConditionOfOperationpublic JgclToleranceForAngle getToleranceForAngleAsObject()
JgclConditionOfOperationpublic double getToleranceForParameter()
JgclConditionOfOperationpublic JgclToleranceForParameter getToleranceForParameterAsObject()
JgclConditionOfOperationpublic double getToleranceForRealNumber()
JgclConditionOfOperationpublic JgclTolerance getToleranceForRealNumberAsObject()
JgclConditionOfOperationpublic void output(java.io.OutputStream out)
out - 出力ストリーム
protected abstract void output(java.io.PrintWriter writer,
int indent)
抽象メソッドなので、各サブクラスでオーバライドする
writer - PrintWriterindent - インデントの深さprotected java.lang.String makeIndent(int indent)
indent - インデントの深さprotected java.lang.String getClassName()
|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||