|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Object
|
+--jp.go.ipa.jgcl.JgclGeometry
|
+--jp.go.ipa.jgcl.JgclParametricCurve
|
+--jp.go.ipa.jgcl.JgclParametricCurve3D
|
+--jp.go.ipa.jgcl.JgclBoundedCurve3D
|
+--jp.go.ipa.jgcl.JgclCompositeCurve3D
3次元 : 複合曲線を表すクラス。
複合曲線とは、 (端点で連続する) 幾つかの有限曲線をまとめて 一本の曲線に見立てたものである。
このクラスのインスタンスは、
複合曲線の定義域は有限で、 複合曲線が閉じた形式であれば周期的、 そうでなければ非周期的なものになる。 パラメータ定義域は [0, (セグメントのパラメータ区間の増分値の総和)] になる。
JgclCompositeCurveSegment3D, 直列化された形式| コンストラクタの概要 | |
JgclCompositeCurve3D(JgclBoundedCurve3D[] segments,
boolean[] sense)
セグメントの母曲線の配列を与えてオブジェクトを構築する。 |
|
JgclCompositeCurve3D(JgclCompositeCurveSegment3D[] segments,
boolean periodic)
セグメントの配列と開閉フラグを与えてオブジェクトを構築する。 |
|
| メソッドの概要 | |
JgclPoint3D |
coordinates(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値での座標値を返す。 |
JgclCurveCurvature3D |
curvature(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値での曲率を返す。 |
protected JgclParametricCurve3D |
doTransformBy(boolean reverseTransform,
JgclCartesianTransformationOperator3D transformationOperator,
java.util.Hashtable transformedGeometries)
この曲線を、与えられた幾何的変換演算子で変換する。 |
JgclPoint3D |
endPoint()
この複合曲線の終了点を返す。 |
JgclCurveDerivative3D |
evaluation(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値での導関数を返す。 |
protected boolean |
hasPolyline()
この曲線がポリラインの部分を含むか否かを返す。 |
JgclPointOnCurve3D[] |
inflexion()
この曲線の変曲点を返す。 |
JgclCurveCurveInterference3D[] |
interfere(JgclBoundedCurve3D mate)
この有限曲線と他の有限曲線の干渉を求める。 |
JgclIntersectionPoint3D[] |
intersect(JgclParametricCurve3D mate)
この曲線と他の曲線の交点を求める。 |
JgclIntersectionPoint3D[] |
intersect(JgclParametricSurface3D mate)
この曲線と他の曲面の交点を求める。 |
protected boolean |
isComposedOfOnlyPolylines()
この曲線がポリラインの部分だけでできているか否かを返す。 |
boolean |
isFreeform()
この幾何要素が自由形状か否かを返す。 |
double |
length(JgclParameterSection pint)
与えられたパラメータ区間におけるこの曲線の実空間上での長さ (道のり) を返す。 |
int |
nSegments()
この複合曲線を構成するセグメントの数を返す。 |
protected void |
output(java.io.PrintWriter writer,
int indent)
出力ストリームに形状情報を出力する。 |
JgclParametricCurve3D |
parallelTranslate(JgclVector3D moveVec)
この曲線を、与えられたベクトルに従って平行移動した曲線を返す。 |
boolean |
periodic()
この複合曲線が閉じた形式か否かを返す。 |
JgclPointOnCurve3D[] |
projectFrom(JgclPoint3D point)
与えられた点からこの曲線への投影点を求める。 |
JgclCompositeCurveSegment3D |
segmentAt(int ith)
この複合曲線の ith 番目のセグメントを返す。 |
JgclPointOnCurve3D[] |
singular()
この曲線の特異点を返す。 |
JgclPoint3D |
startPoint()
この複合曲線の開始点を返す。 |
JgclVector3D |
tangentVector(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値での接ベクトルを返す。 |
JgclBsplineCurve3D |
toBsplineCurve(JgclParameterSection pint)
この曲線の指定の区間を厳密に再現する有理 Bspline 曲線を返す。 |
JgclPolyline3D |
toPolyline(JgclParameterSection pint,
JgclToleranceForDistance tol)
この曲線の指定の区間を、与えられた誤差で直線近似するポリラインを返す。 |
double |
torsion(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値でのレイ率を返す。 |
| クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclBoundedCurve3D から継承したメソッド |
length, toBsplineCurve, toPolyline |
| クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclParametricCurve3D から継承したメソッド |
checkProjection, dimension, identicalParameter, is3D, nearestProjectFrom, nearestProjectWithDistanceFrom, pointToParameter, reverseTransformBy, transformBy, transformBy |
| クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclParametricCurve から継承したメソッド |
checkValidity, checkValidity, isClosed, isCurve, isFinite, isInfinite, isNonPeriodic, isOpen, isParametric, isPeriodic, isValid, parameterDomain |
| クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
| コンストラクタの詳細 |
public JgclCompositeCurve3D(JgclCompositeCurveSegment3D[] segments,
boolean periodic)
segments - 複合曲線を構成するセグメントの配列periodic - 閉じた形式か否かを表すフラグ
public JgclCompositeCurve3D(JgclBoundedCurve3D[] segments,
boolean[] sense)
segments の要素数と sense の要素数が一致していない場合には JgclInvalidArgumentValue の例外を発生する。
このコンストラクタでは segments[i] と sense[i] から
複合曲線セグメント (JgclCompositeCurveSegment3D)
を構築するが、
その際の各セグメントの「次のセグメントとの連続性」については、
それぞれの曲線の幾何的な特性から、自動的に判断する。
最後のセグメントの終点と最初のセグメントの始点が 一致していなければ開いた形式、 一致していれば閉じた形式 の複合曲線を構築する。
隣り合うセグメントが幾何的に連続でない場合には JgclInvalidArgumentValue の例外を発生する。
segments - 複合曲線を構成するセグメントの母曲線の配列sense - 複合曲線を構成するセグメントの向きを示すフラグの配列JgclCompositeCurveSegment3D,
JgclInvalidArgumentValue| メソッドの詳細 |
public boolean periodic()
public int nSegments()
public JgclCompositeCurveSegment3D segmentAt(int ith)
ith - セグメントのインデックスpublic JgclPoint3D startPoint()
この複合曲線が閉じた形式の場合には null を返す。
JgclBoundedCurve3D 内の startPointpublic JgclPoint3D endPoint()
この複合曲線が閉じた形式の場合には null を返す。
JgclBoundedCurve3D 内の endPointpublic double length(JgclParameterSection pint)
pint の増分値は負でもかまわない。
与えられたパラメータ区間が定義域を外れている場合には、 JgclParameterOutOfRange の例外を発生する。
JgclParametricCurve 内の lengthpint - 曲線の長さを求めるパラメータ区間JgclParameterOutOfRangepublic JgclPoint3D coordinates(double param)
与えられたパラメータ区間が定義域を外れている場合には、 JgclParameterOutOfRange の例外を発生する。
JgclParametricCurve3D 内の coordinatesparam - パラメータ値JgclParametricCurve.checkValidity(double),
JgclParameterOutOfRangepublic JgclVector3D tangentVector(double param)
与えられたパラメータ区間が定義域を外れている場合には、 JgclParameterOutOfRange の例外を発生する。
JgclParametricCurve3D 内の tangentVectorparam - パラメータ値JgclParametricCurve.checkValidity(double),
JgclParameterOutOfRangepublic JgclCurveCurvature3D curvature(double param)
与えられたパラメータ区間が定義域を外れている場合には、 JgclParameterOutOfRange の例外を発生する。
JgclParametricCurve3D 内の curvatureparam - パラメータ値JgclParametricCurve.checkValidity(double),
JgclParameterOutOfRangepublic double torsion(double param)
与えられたパラメータ区間が定義域を外れている場合には、 JgclParameterOutOfRange の例外を発生する。
JgclParametricCurve3D 内の torsionparam - パラメータ値JgclParametricCurve.checkValidity(double),
JgclParameterOutOfRangepublic JgclCurveDerivative3D evaluation(double param)
与えられたパラメータ区間が定義域を外れている場合には、 JgclParameterOutOfRange の例外を発生する。
JgclParametricCurve3D 内の evaluationparam - パラメータ値JgclParametricCurve.checkValidity(double),
JgclParameterOutOfRange
public JgclPointOnCurve3D[] singular()
throws JgclIndefiniteSolution
特異点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
JgclParametricCurve3D 内の singularJgclIndefiniteSolution - 解が不定である
public JgclPointOnCurve3D[] inflexion()
throws JgclIndefiniteSolution
変曲点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
JgclParametricCurve3D 内の inflexionJgclIndefiniteSolution - 解が不定である
public JgclPointOnCurve3D[] projectFrom(JgclPoint3D point)
throws JgclIndefiniteSolution
投影点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
JgclParametricCurve3D 内の projectFrompoint - 投影元の点
public JgclPolyline3D toPolyline(JgclParameterSection pint,
JgclToleranceForDistance tol)
結果として返されるポリラインを構成する点は、 この曲線をベースとする JgclPointOnCurve3D で あることを期待できる。
JgclParametricCurve3D 内の toPolylinepint - 直線近似するパラメータ区間tol - 距離の許容誤差public JgclBsplineCurve3D toBsplineCurve(JgclParameterSection pint)
JgclParametricCurve3D 内の toBsplineCurvepint - 有理 Bspline 曲線で再現するパラメータ区間public JgclIntersectionPoint3D[] intersect(JgclParametricCurve3D mate)
交点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
JgclParametricCurve3D 内の intersectmate - 他の曲線public JgclIntersectionPoint3D[] intersect(JgclParametricSurface3D mate)
交点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
JgclParametricCurve3D 内の intersectmate - 他の曲面public JgclCurveCurveInterference3D[] interfere(JgclBoundedCurve3D mate)
干渉が存在しない場合には長さ 0 の配列を返す。
JgclBoundedCurve3D 内の interferemate - 他の曲線public JgclParametricCurve3D parallelTranslate(JgclVector3D moveVec)
JgclParametricCurve3D 内の parallelTranslatemoveVec - 平行移動の方向と量を表すベクトルpublic boolean isFreeform()
JgclGeometry 内の isFreeform
protected JgclParametricCurve3D doTransformBy(boolean reverseTransform,
JgclCartesianTransformationOperator3D transformationOperator,
java.util.Hashtable transformedGeometries)
transformedGeometries は、 変換前の幾何要素をキーとし、 変換後の幾何要素を値とするハッシュテーブルである。
this が transformedGeometries 内にキーとして存在しない場合には、 this を transformationOperator で変換したものを返す。 この際にメソッド内部では this をキー、 変換結果を値として transformedGeometries に追加する。
this が transformedGeometries 内に既にキーとして存在する場合には、 実際の変換は行なわず、そのキーに対応する値を返す。 この処理は再帰的に行なわれる。
transformedGeometries は null でも構わない。 transformedGeometries は null の場合には、 常に this を transformationOperator で変換したものを返す。
JgclParametricCurve3D 内の doTransformByreverseTransform - 逆変換するのであれば true、そうでなければ falsetransformationOperator - 幾何的変換演算子transformedGeometries - 既に同様の変換を施した幾何要素を含むハッシュテーブルprotected boolean hasPolyline()
JgclParametricCurve3D 内の hasPolylineprotected boolean isComposedOfOnlyPolylines()
JgclParametricCurve3D 内の isComposedOfOnlyPolylines
protected void output(java.io.PrintWriter writer,
int indent)
JgclGeometry 内の outputwriter - PrintWriterindent - インデントの深さJgclGeometry
|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||